2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

俺がエイズについて詳しく教えるスレ

 

\ シェアする /



http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399167126/


1 :>>1 :2014/05/04(日)10:32:06 ID:GG3sHXxwt
エイズとHIVの違いを説明出来ないなら読

可能限り

ずおら、エズとHIVの違いは説明できるか?

HIVとヒト全ウイスの略で、簡にいえせてしまうウィスの事だ

エイズはでAIDSと書くんだ、これ天性免疫不全症候群の略

言葉の通だが、生れたと な綿らかの原因くな々な症状が起きてうこを言

HIVに感染した結果、免疫系能しなくな果エズになる

HIV=エイ

HIVウィルス

ウィルス

エイズに感染

辺りは全てりだからをつけてな

こまでは良い



2 :名無しさん@おーぷん :2014/05/04(日)10:32:45 ID:g5kS5Mare
おう

続けろよ


3 :>>1 :2014/05/04(日)10:35:39 ID:IavcCgKkf
おぉ、ありがとう

のんびり語らせてもらうよ


エイズを語るにおいて、人の免疫系等の簡単な説明が必要になる

人の体の免疫では細菌感染等に対応する体液性免疫と、ウィルス感染等に対応する細胞性免疫という2種類の免疫が存在する

これを切り替え、指揮するのがヘルパーT細胞というものになる

以下、免疫系等について詳しく書くので、もし興味がなければ無視してくれ



4 :名おーぷん :2014/05/04(日)10:36:12 ID:LByT0Cj2U
一緒だと思って(小)


6 :>>1 :2014/05/04(日)10:40:24 ID:MdihBscWf
>>4
ひ読見て

の免疫に関してらなればスルーてくわん




5 :名無しさん@おーぷん :2014/05/04(日)10:37:25 ID:dVkgEygn0
新規エイズ患者数

男性(同性間)    70%

男性(異性間)    20%

女性          10%


7 :>>1 :2014/05/04(日)10:41:27 ID:MdihBscWf
>>5
そもそも意外だとは思うが、HIV感染者と通常のセックスをしても そこまで感染のリスクは高くないんだ

それに関しても語ってくね



10 :名無しさん@おーぷん :2014/05/04(日)10:44:17 ID:dVkgEygn0
>>7
知っるよ

付きやいと

ホモの人数のヤバ

ズ貰うこ疑似妊娠とか


13 :>>1 :2014/05/04(日)10:51:12 ID:2oMbgXKAw
>>7
う、そんな

>>7はそのりの知識完うだね

ないの為に あまとめさせてもらうので、知ってる事ばかりったら申し訳ない



6 :>>1 :2014/05/04(日)10:40:24 ID:MdihBscWf
そもそも人に限らずだが、体内に異物が入るとマクロファージというもの等が異物を食べてくれる

これの事を自然免疫などとも言い、レトロな生き物でも この免疫系は存在する

人などの高等生物の場合、マクロファージが自分の食べた食べカスを手に持ち、ヘルパーT細胞というものに見せるんだ

このヘルパーTとは、いわゆる司令塔のような働きをしており、この食べカスを見て、今後の免疫をどう進めて行くかを決めてくれる



9 :名無しさん@おーぷん :2014/05/04(日)10:43:53 ID:IdZyCngNT
ホモだから


12 :>>1 :2014/05/04(日)10:49:49 ID:2oMbgXKAw
>>9
お、ホモは聞いて損ない話だと思うよ

気をつける点については後で書くね



11 :>>1 :2014/05/04(日)10:48:29 ID:2oMbgXKAw
スを貰たヘルパーTはの食カスが細ようなものなか、ウィルスのよのなのかを調

まず細菌染の場に起こる液性免いて解説する

細菌な大きい為の細胞内にはる事出来ずや体液内に存在する事にな

その為、この異を除去する場合先程出てきたマファージなどに働いてもらにな

かし、マクロフージ達は少し頭が悪い為、の前あるしか食べてくれない

こでヘルパーTはB細というに指令を送りどの異物にピッタリとくっつく物体を作うにお願いをする

これの事を体と

のきB細胞は この代を大量に作り、体内分泌する

当然この抗体その異物にっつ

体がくっつくと、いわゆるロクオンの様な態にり、マクロジ達を優先的に食べてくれになる

こうして体内から限的に異物する退

これを体液性免疫と言んだ



14 :名無しさんぷん :2014/05/04(日)10:56:32 ID:ZMUlh5Ajn
答え湿書きみ終ってからでいいけど、>>1は何者?


16 :>>1 :2014/05/04(日)10:59:39 ID:qSlOTuMhP
>>14
読み辛くなっちゃうかもしれなけど…

ゆっくり語せて貰うつもりから、気分換もスさせて貰ってるよ


っち関連に詳しい医療関係者ってとこ

俺自身はイズじゃないよ




15 :>>1 :2014/05/04(日)10:56:59 ID:X8fJ3A5Lc
ウィ稿ルスにつ

染とウィルスの違いを知らない人も多いと思うんど、ウィスの最大の特徴は入る点にある

先程の体液性免疫は一万能そうだけどに入られまうと どうしようも無いといある

なのィルを倒す出来ない

もし食べカスルスと判断した場合、ヘルパTはK細ものに指令を送

このK細胞を破壊する事が出来ものでれを巡回させて、異常の細胞すべてを壊して

が細胞使性免疫

難しくてよくて人ルパーT細胞ってのは免疫全て指揮する司塔のような物だと思っれれば良いよ



17 :名無しさん@おーぷん :2014/05/04(日)11:03:33 ID:RSLVJJg9Y
エイズってぶっちゃけ糖尿病みたいに生活習慣ちゃんとすれば普通に生きられるっていうよね

悲観することもないって


20 :>>1 :2014/05/04(日)11:10:02 ID:2U8Afduhf
>>17
そうなんだよね

今は薬もかなり進化してるから、早期対策をすれば普通の人とあまり変わらない生活は出来るんだよね



18 :名無さんおーぷん :使2014/05/04(日)11:08:23 ID:8VWLyYBeE
風俗で年も働いてたけど(本無し、オーサービムな)、なかった これって使ついのかな?

も月イチで寿姿査義あったど 周にも一も陽性いなくて、日は意外と安んじゃと思ったりした


22 :>>1 :2014/05/04(日)11:12:15 ID:2U8Afduhf
>>18
実はセックスでの感染率はかなり低いんだ

それについては少し下でまとめるね

生での行為が無かったのが良かったと思う

一応フェラなんかでも うつる可能性はあったんだけどね



27 :名無しさん@おーぷん :2014/05/04(日)11:20:07 ID:8VWLyYBeE
>>22
へぇそうなんだ

一番感染率が高い行為ってなんだろ

輸血かな

おとなしく待ってます


19 :>>1 :2014/05/04(日)11:08:54 ID:2U8Afduhf
説明させて貰ったとおり、ヘルパーT細胞は免疫において司令塔的な役割をする

本来どのようなウィルスや最近であっても、この免疫系を使えば まず異物に負ける事はない

人はこの免疫が優れてるからこそ、ここまで発展したという論文も多いくらいだよ

でも人の免疫にも欠点はある

その一つが、司令塔であるヘルパーTにすべてを頼っているという点

そして もう予想はできてると思うけど、このへルパーT細胞に侵入することができるウィルスこそがHIVとなる

そもそもウィルスってのは生物には分類されない物体なんだけど…

このHIVはまるで生物のように計画的に体内で働くんだ

本来ウィルスは、細胞内に入り込むと その遺伝子情報を狂わせ、自分のクローンを爆発的に生産させる

その後 細胞を破裂させて周囲の細胞に侵入して…を繰り返す

しかしHIVは侵入後すぐには行動を起こさず、十数年に渡ってゆっくりゆっくりと感染を広げて行く

それゆえ感染者も気付かず、手遅れになったり 周囲に感染を広げてしまったりするんだ

HIVの潜伏期間に関しては今でも研究が進められているけど、30年間全く症状がなかったという人もいるようだね



26 :>>1 :2014/05/04(日)11:19:48 ID:GMUSkjSNW
HIVに感染して数年から長い人だと数十年後、体内の大半のヘルパーTの機能を牛耳られてしまった時、人の体では異常が起きる

それまでは何でもなかった、手のひらや空気中にいる弱い菌に対しても、人の免疫系は勝てなくなってしまう

司令塔であるヘルパーTが止められてしまったから当然といえば当然だけどね

これの事を日和見感染(ひよりみかんせん)と言って、この症状が出てしまったら悲しいけど もう先は長くない

体につくあらゆる菌が自分の命にかかわってしまうからね

無菌室にいたとしても、感染したものを除去することもできず、周囲との接触、食べ物すらまともに取れなくなってしまう

この状態、特になんらかの日和見感染が起きたのを境に、エイズと呼ぶようになる



30 :>>1 :2014/05/04(日)11:24:19 ID:vs9FZ7pn9
気にな人も多いと思うので感染経につい

これは知っても多いHIVはウィルの中では常に弱い分類入り、空気中や水中に出てしと感染力を失調うんだ

さらにこウィスは肌につらいは体内にはる事が

なので近くにいた話をたりをつないだ、汗がくついり、ツバがくっつい

のくらいはまず染は

「告」って本と映画た人いるかな?

画の中でHIVに感染した人シーあるんだけど、に関してもまず感り得ない

人の消化器系は分類上体外と繋がっるからね



32 :名無しさん@おーぷん :2014/05/04(日)11:31:09 ID:hjlOwNxoZ
>>30
いや、ダメじゃね?

スズメバチや毒蛇に噛まれたときに口で吸い出すのもダメなように




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:シリアス  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ