2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん

 

\ シェアする /




1 :以下、名しにかわりてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:14:00.88 ID:vbuc6P/E0
れぞウェブサなとろで役か教えてけ

例とかあありがたいでごわ



2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:14:24.15 ID:7jBiALOT0
htmlだけでいいです

ゆうすけのHPへようこそでいい


4 :以無しにVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:15:21.98 ID:vbuc6P/E0
>>2
味のサイで比たくてググっjavaとかphpを使えっ出てきたのだよ



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:15:03.79 ID:Bxk2pUTv0
ぶっちゃけHTMLでもやってろって感じです


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:16:26.61 ID:vbuc6P/E0
>>3
HTMLとCSSはある程度覚えたんだ。

せっかくだからjavaとかphpも使ってみたいんだけど、それぞれ どんなことができるのかイメージがつかんのだ



6 :以下、名にかわしてVIPがお送りします2012/03/15(木) 21:17:26.06 ID:zc2yPHtd0
htmlとcssがあれば普姿のサイトはれる

javascriptやphpがあれば的なが作れ


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:19:42.23 ID:vbuc6P/E0
>>6
それは色んな解説サイトに書いてあった!

でもjavaもphpも同的ならどっちかひとつでええやん?て思ったんだ。

ふたつともよく聞く単語だし、それぞれ使いどころが違うんだろ??

それを教えてほしい



8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:21:48.96 ID:vbuc6P/E0
よくあるサイトのこうゆうところはjavaで、あぁゆうところはphp〜みたいな例があると分かりやすいんだが、あいにく そうゆう突ついた所まで解説してくれてるサイトがなくて困ってるよ•••




17 :以下、かわましVIPがお送す:2012/03/15(木) 21:28:39.32 ID:QQwX8kBY0
>>8
JavaScriptをJavaと略すなないまでも痛目に合えばいい

それはて置

JSは、主にブラウザくプログラムで面上の動かした消したりしたりす

あとAjaxでサーと独自に通信もする

PHPはーバで動くプラム

2chの場合、>>1が書き込んだ内は、の人も見られるように どこに保存するわけじゃん

その書き込みを受け取っデータースに保り、り出りするのがサーバサイドプログラの仕事


20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:30:42.04 ID:vbuc6P/E0
>>17
すまんwそれ絶対指摘あると思って書き込んで後悔したw

分かりやすくて助かる!!例えるとどんなのがある??



22 :以しにVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:31:59.63 ID:QQwX8kBY0
>>20
なにを例えれん?


24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:34:51.39 ID:vbuc6P/E0
>>22
んー、どこかの解説サイトで掲示板を作るならphpと書いてあった。

そんな感じでウェブサイトによくある機能やサービスの中で例えてもらえると理解し易いかなって思って•••



9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:24:12.89 ID:oquYz2sC0
好きなページのソースみて引っ張ってこいよ


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:26:32.40 ID:vbuc6P/E0
>>9
それもやってみたけど、結局ソースがどっちのものなのかイマイチ把握できてないのが現状なんだ。

だから大雑把にこのケースならjavascript、あのケースならphpみたいな例を教えてもらえるとありがたい。

例えば、〜順みたいなソートってのはどっちに当てはまるんだろ?



21 :名無かわましVIPがりします2012/03/15(木) 21:30:45.80 ID:QQwX8kBY0
>>14
ス表るのは、サバ側仕事の結果

JSが書きえたDOMは、ほとんどのブウザでソ反映しな

ソートを帰る面がロードするのはサーバサイド

ロードしのはJSだけか、JSとサーバの尿


23 :以下、名無しにかわりましVIPがお送ります2012/03/15(木) 21:33:20.40 ID:vbuc6P/E0
>>21
てこはphpでもJSでもリロードするかしないかで同じよことできるか!

それならどらを使てもいいわけだけれど、やメリットデメリあるんでしょう?



13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:26:30.88 ID:4xVnYAhZ0
俺、雑貨屋さん開きたいんだけど誰かHP作ってくれ


18 :以下、名無しにかわりましVIPがお送ります:2012/03/15(木) 21:28:59.03 ID:vbuc6P/E0
>>13
そううのもい

そういう合だと婿文フムなかを作るのがこつを使うところだと思うのだけれどどうだろうか



16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:28:19.30 ID:lqsFYK2b0
html5だけでがんばってみろよ


19 :下、名無しにりまてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:29:27.92 ID:vbuc6P/E0
>>16
HTML5は使わな

XHTMLを使



25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:38:29.20 ID:vbuc6P/E0
なんか自分の中でJS≒phpみたくなってるんだよなぁ。



26 :下、にかてVIPがお送りしす:2012/03/15(木) 21:44:24.45 ID:QQwX8kBY0
>>25
んぜんうもだぞ

ばFacebookの場合

上の書き込み欄をクリックすると、見目が変わって投稿ボタンとか出てくるじ、これはJS

ういうに、ブラウザの中る動てのは そのが動いてるコンピュタの中で起こなわけだか

ーバとうコンピュー中でくPHPに手も足も出せな

>>23につい

だ単に表があって、そのソートを変えたいだけならJSの

ウザの中でを変えるだだか

だけその表がサーバがわのPHPとで作られたものらばサー側でも出来

表のが多いと、JSで重いしね


27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:49:16.37 ID:vbuc6P/E0
>>26
あ!!ちょっと糸がほどけた気がする•••

もしかしてウェブサイト上にある画像にポインタ当てると画像変わったりするのがJSって感じか??




28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:50:54.17 ID:QQwX8kBY0
そういうこと

PHPなどのサーバサイドプログラムはHTMLをつくって送り出すまでが仕事

Php is Hypertext Proseccerって言うくらいだし

そのHTMLを受け取ってからゴニョゴニョするのがJSの仕事


30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:52:34.00 ID:vbuc6P/E0
>>28
うおおおお!!凄い!なんか分かってきた!!www



29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:51:46.29 ID:vbuc6P/E0
てことは、もしphpで並び替えするなら鯖にデータベースを作っておかなきゃいけないのか!?

膨大な量のデータベースとか気が遠くなるんじゃないか?!



31 :下、しにかわりてVIPがお送りし2012/03/15(木) 21:54:07.70 ID:vbuc6P/E0
>>29
膨大ータベース作るのって意味です



32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:54:20.43 ID:6xYZrGtC0
JSとかphpとかCGIよりhtml5の方が分かりやすいぞ


34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 21:56:11.80 ID:vbuc6P/E0
>>32
正直環境も揃ってないし、XHTMLとCSS3のマニュアルで勉強してるから、とりあえずJSとphpを勉強したいってのが本音なんだ



39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:05:05.06 ID:y9LR21os0
>>32
いろいろ初心者が勘違いしそうな書き方イクナイ

広い意味でのHTML5はJSを含んでいるしサーバ側の処理を代替出来るものでもない


33 :以下、名無しにかわりましてVIPが送ります2012/03/15(木) 21:55:00.07 ID:UzuQN9qw0
JSはザが処理し

PHPはサーバ側で処


35 :以名無しにかりましてVIPがす:2012/03/15(木) 21:59:28.72 ID:vbuc6P/E0
>>33
phpを使うってことはにデータベースを置かないといけなだよね?

てことは、これからサイト作る

→phpを使って鯖からータをや取り

よし鯖にデーベースを作ろう!

→デ(反させい知識)が多すぎ

→とりあえずp泣

これでk??



36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:00:32.57 ID:3MH7AEnk0
MySQL


37 :以下、名無しにかわましてVIPがお送りしす:2012/03/15(木) 22:00:57.72 ID:vbuc6P/E0
>>36
•••なんだww



40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:05:26.35 ID:3MH7AEnk0
>>37
データベースだとこれが多い

さらにわけがわからなくなるね


42 :以下しにかりまVIPがりしま:2012/03/15(木) 22:08:38.41 ID:vbuc6P/E0
>>40
ってたぞ!

MySQLはデタベースそのものって解釈でいのかな??



38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:03:14.77 ID:+6m3/bbw0
Java scriptはローカルのブラウザで動かすもの、PHPはサーバーが動かすものこれが一番大きい違い

Java scriptの主な使い道はサイトの仕掛けカーソルを合わせるとボタンが光るとか

メニューにあわせるとプルダウンで項目が現れるとか

あくま見ている1つのPCだけに作用して、同時に見ているべつのPCには同時に同じ事が起こらない

自分のローカルPCで動作確認が可能、動くか確認した後にUPできる


PHPの主な使い道は BBSやチャット、アクセスカウンター、Wikiなど

サーバーにあるデータそのものが書き換えられたり、生成されるため 同時に変化を共有することができる

ただしサーバーで動かすため

それにサーバーにPHPを動かすソフトがインストールされていなくてはならない

サーバーを借りる時に使えるか確認する事、またサーバーによって設定が違うので注意

自分のローカルPCで動作確認はできないので注意




>>次のページへ続く



\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:コンピュータ  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

おすすめ記事1