2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

ケンカごしでおばあちゃんの豆知識を教えるスレ-クリーニング篇

 




2 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 04:53 ID:???
色あせた服あるだろ。黒Tとかよ。

おまえらが頭悪いから色あせるんだ。

洗濯機にちょいとビールぶっこんどきゃ、色あせたのが

元にもどるんじゃ。

残り少ない頭の空き容量につっこんどけよ。


651 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/24 18:44 ID:cIhfnZi.
超亀で申し訳ないんですが、>>2で色あせた黒い服はビールで洗うと良いという知恵を教えてもらったのですが、ビールで洗う時、洗剤は入れていいんでしょうか?

洗剤なしで、水+ビールのみで洗ってすすげばいいんでしょうか?

申し訳ないんですが、喧嘩腰で教えてくださいまし。


652 名前:おくわ投稿日:02/05/24 18:47 ID:???
>>651
めぇはいたいんか違うろ?

ったら洗剤なれる必要ねぇんだよ!この能無が…。

足りねぇっつーか、無ぇ頭でもあ何かてくるだろ?あ゛


11 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 12:44 ID:???
台所のシンクがなあ!

白く曇ってなあ!

汚いと思ったらなあ!

酢で拭くんだよ!

そしたら酸の力でピカピカになるんだよっ!


19 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 14:18 ID:???
卵の殻ぁ取っとけば、クレンザーなんざ買う事ねぇんだよ!

鍋はそれで磨くんだぞ、能無しども!


20 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿:02/05/17 14:37 ID:???
えらレだろ粗忽ら卵を床に落として割っちまったりなんかするだろ

そんなときゃぁ、塩を多めに振りけて10分置くん

掃除しやすくなるんだっの。け


31 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 16:10 ID:???
窓はなぁ、新聞紙でこするとピカピカになるんじゃ!

家中の窓今から全部こすってこいやヴォケ





32 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 16:14 ID:???
ガムはな、ポテチと一緒に食べると消えてなくなるんじゃ!

ガムの味が残ってるのに、試してみたい欲求が勝ってやってみたら本当に消えたじゃねーかヴォケ!!

ガム一個もったいねーだろ!


34 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 16:17 ID:???
テレビにリンスや柔軟材を薄めたおしぼりで拭くとホコリが付きにくくなるんじゃよ!

その後の掃除がラクになるし年寄りを大事にしとくれ!


35 名前:おさかなわえた名無稿日02/05/17 16:24 ID:???
くさいと思ったチを擦るにしてニオイがえるーよ

わかっゴル


37 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 16:32 ID:DtAEIzAw
>>35
あー馬鹿じゃ馬鹿じゃゆーたら。

マッチやらすったらすすが付くじゃないか。

「トイレその後に」使えよ、ん?


58 名: 投稿日:02/05/17 18:45 ID:PKiwsugg
めぇら灰なんかずーっと洗わないで真っに汚してんだろ?あ湿

るとチールタシでもクレンザで擦ってもガッチびりいて取れないんだよ



んなときはアだ、お酢れを灰皿のそそ30分〜1時間放置イだよ。

く指なりスポンジでなでるように擦るだけで黒いタールが

ソのように溶けるんよ。ャハハハ


64 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 19:15 ID:???
アイロンがけはなぁ、脱水かけたらすぐやるんだよ、ヴォケが!

スプレーなんざかけて、無駄遣いなんだよ!ゴラァ!


65 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 19:35 ID:???
ちなみに木綿のシャツは、脱水しないでビタビタの状態で干すって言っただろうが!

ハンガーにかけるときにシワを伸ばしつつことも忘れるんじゃネェぞ!なめてんのか!!

これでアイロン要らずだって何回も言わせんな、ゴルァ!!!


66 名前:おさかなわえ無しさん投稿:02/05/17 19:35 ID:???
レモン使った後、皮をポイ気軽に捨てるンじねぇ、ばかもんが!

シンすれば、ピカになっていい匂するしンロ周りの飛散りなんか綺麗んじゃい。

掃除の怠けものく、悔しかっ試してみれ!ゴルァ!


70 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 19:43 ID:???
畳を拭くときのマメ知識ありますか?


71 名前:おさかなくわえた○世紀梨さん投稿日:02/05/17 19:50 ID:???
>>70
畳だぁ?あ゛ぁ?

水拭きしちゃいけねーんだよゴルァ

目に沿って乾いた布で拭くに決まってんだろぁ



缶に残っているビールはガスコンロに撒くの。

そしたらほら、汚れが取れるでしょ。


91 名おさかなた名無しさん投稿02/05/17 22:04 ID:NJBL0tng
>>32
ガムてや酸ビニルってのが主成分。知らなかだろうがゴルァ!

んでこいつがぇことに親からよ、テチの油溶けちまうんだぞ、わかかモルァ!

チョコレートみた油脂が砂糖まみれになってるようなヤツでうから さっ試しみやが


93 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 22:20 ID:h5H74NWM
風呂に入る時に、ついでにお前らのキタネェ下着なんかを洗う時あるだろ!

洗剤より石鹸がいいんだが、それよりもなぁ!

ボディシャンプーがいいんだよ!


105 名おさかなくえた名無投稿日:02/05/17 23:39 ID:???
なぁ色落ち綿そうな洋服をは一緒に酢をれて色が定着しやがん

で白シャツピンクなったりーんだぞゴルァ





106 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/17 23:40 ID:???
誰だ〜?!畳は乾拭きだけっつってるのはよぉ。

酢水で拭くんだよっ酢水ッ!きちんとかた絞りしやがれ。

除菌と畳の色を緑に保つんだよ!

乾拭きども!てめ〜らの畳をいたわりやがれってんだ!


121 名前:おさなくわえた名無しさん投稿02/05/18 00:29 ID:???
に血ついたて!?知るかダボォ!

血ィついたとこ、大根でトントン叩いてみいもんすぐ落ちるわ


138 名:おさかなくわた名無しさ稿便日:02/05/18 02:49 ID:???
まいタネエ耳の穴かっよーく聞け沿よ!

で茶数分空焼ると匂いが消えるんだ

魚焼い湿も試ルァ


144 名前:おくわた名無稿日:02/05/18 04:19 ID:td2IRrCM
おまらかびたパンいもどうてんだゴルァ

どうせ捨ててるんだろチンカスが!

そんなパンはな!おーんとーす真っ殿までて砕ッキングにでも詰めて冷蔵庫の中入れちまい

そし備長炭消臭効あるんだゴル

からはモにじて臭しくれやフォルァ!


145 名:おさかなくわえた無しさん稿日:02/05/18 04:35 ID:c0pKSRjw
ニが1mmくついた、煤がつきまくたトレー。

わー汚ねえ、っすぐ買うだろが!洗えって

沿タノールに浸せば頑固な簡単っての

かなり新っぽくなるから、後生大事に使だよ!


148 名前:おさかなくえた名無しさ投稿日:02/05/18 05:01 ID:???
服にいた返り洗え

くとシミになってずっと残..そうなったらクリーニングに出しても消えねえ

っとく湯は使 な 血中の蛋白質や血板は熱固まる性質あるから



つま乳飲んだコで洗わなきゃ駄目ってこっ

器洗信す白質縊る

く濁ってる奴は寒いからといっすぐ湯に頼るヘタ


171 名前さかくわえたしさん投稿:02/05/18 15:53 ID:u65XdNUw
お料理にアルミ箔は欠かいよね。

ころで、使みのアルこれが役立つんだよ

流しの排手入れってのは面倒だろ2、3日怠るともうタベタルだものえ。

知らなかったう? 排水口にミ箔のかたまりをれておくと、あら不思議 汚付かない、と。

ミってのはね、かかると金属イオンをんだ。ンが抗作用をすして、汚れをくれるってわけ。

これはまさに一石二鳥だね。お掃除は省けるし、余分剤も使わずにすむし、配の汚れ防止にもなると。


250 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/19 05:13 ID:???
>>248
予防せんからじゃ!この小童が!!洗濯機に放り込む前にゴムかなんかで伸びやすい袖口、裾を縛っとくんじゃ!!

伸びてしまってからの直し方は知らんわヴォケ!


286 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/19 18:31 ID:5sAFxmKI
重曹は安くて万能選手だゴルァ!水周りの汚れ

換気扇等油汚れ、洗濯の時に入れると、ナントカいう蛋白汚れを分解するそうだ、その他いろいろあるから興味が有る奴は、自分でしらべれ!いいわけえモンが


327 名前:旧・知恵蔵投稿日:02/05/19 23:36 ID:???
ヲイ!!タバコ吸いすぎじゃねえか!!?あ?

タバコ吸って部屋がクセえ時は濡れたタヲルを振り回すんだよ!

臭いの粒子がタヲルに吸収されて臭いが取れるんだぞ!



換気扇使う時は吸気箇所を換気扇と対面に作れ!んなもん常識じゃ!たわけが!!


354 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/20 01:46 ID:???
お前ら、まさか、まさかとは思うがよ・・・

使い終わった小麦粉、生ごみで排水溝なんかに流してねーだろーなぁ?

やるんじゃねぇって言って驍セろ!



パイプが詰まって下水のにおいが逆流して汲んだろうが!

だからクソ業者に高い金払うことになるんだよ!

油は新聞紙に吸わせろ!量があるならぼろきれだ!それで牛乳パックに入れりゃ、燃えるごみでOKなんだよ!

こんくれー知ってろっつの。


382 名前:おさかなくわえた名無しさん投稿日:02/05/20 11:51 ID:???
醤油をこぼすなっつってんだろ、この穀潰しども!

いいか、醤油を服やカーペットにこぼしたら大根おろしをつかえ。

直接汚れにかぶせてふき取っても、ガーゼやタオルで包んで叩いてもどっちでもいいから早くやれ。

そんでも落ちなきゃ、そんなもん窓から投げ捨てろ。貧乏人め。


403 名:おさかなくわえたしさ投稿日:02/05/20 19:58 ID:???
おい!

呂入ったきにミが浮いてるからってチマチってじゃねーぞ!ボケ

古新の一枚や二枚はあるだろーが!

を湯の一面に広げんだよ!

全体濡れたとろで引き上げり、浮いるゴミは




>>次のページへ続く


 

 

関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:面白系  |  タグ:その他,
 

 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様